spgアメックスとセゾンプラチナビジネスアメックスは、どちらが良いか知りたいですか?
どちらも陸マイラーに人気があるクレジットカードですが、目的によってどちらを持つべきかが変わります。
今回は、spgアメックスとセゾンプラチナビジネスアメックスを両方持っている私が、どちらのカードをどんな人が持つべきか、それぞれのカードのデメリットについて詳しく解説します。
私もspgアメックスとセゾンプラチナビジネスアメックスで迷った時に、どちらが良いかのを知りたいと思い、ネットで情報を調べましたが両方使っている人が提供している情報が見当たりませんでした。
保有比率としては圧倒的にspgアメックスが多いので、spgアメックスについての詳しい情報はたくさんありました。
もちろん、セゾンプラチナビジネスアメックスを持っている人は、セゾンプラチナビジネスアメックスの詳しい情報を発信されています。
しかし、spgアメックスとセゾンプラチナビジネスアメックスの比較となると、実際に両方使っている人が少ないようで片方の情報がどうしても薄っぺらい印象なのです。
私の場合は、両方持ち、かつアメックスにもクレディセゾンにも営業担当の知り合いがいるので、どちらにしようか迷っている人にはお役に立てると考えています( ̄^ ̄)
目次
spgアメックス、セゾンプラチナビジネスアメックスがおすすめ人とは?
spgアメックス、セゾンプラチナビジネスアメックスは以下のような人におすすめです。
spgアメックス
- マリオットグループのホテルを良く利用する
- 高級ホテルに無料で宿泊したい
- 色々な航空会社の特典航空券を利用したい
- ポイントを無期限で貯めたい
- 家族旅行が多い
マリオットグループのホテルを良く利用する
マリオットと言えば世界最大のホテルチェーンです。
グループホテルには、セントレジス、リッツカールトン、シェラトン、ウェスティンなどの高級ホテルがあります。
Marriott Bonvoy参加ホテルでspgアメックスで支払いをすると、ポイント還元率が2倍になります。
さらにMarriott Bonvoyゴールドエリート会員の特典で客室のアップグレード、25%のボーナスポイント、ゴールドウェルカムギフトポイント(250~500ポイント)を獲得できます。
さらにさらに、特典参加レストランやバーでの飲食代金が15%OFFになります。
マリオットグループのホテルを良く利用する人にとっては、ポイント還元率アップ&割引が受けられる一石二鳥のカードがspgアメックスです。
高級ホテルに無料で宿泊したい
2年目以降のカード更新のたびにMarriott Bonvoy参加ホテルで利用できる一泊一室(2名様まで)の無料宿泊特典がもらえます。
しかも、年末年始やGWなど宿泊料金が高くなるハイシーズンでも除外日なしで空室がある限り利用できます。
無料宿泊特典を利用するタイミングによっては、これだけで年会費以上の価値があります。
色々な航空会社の特典航空券を利用したい
提携航空が40社以上あるので、貯めたMarriott Bonvoyポイントを色々な航空会社の特典航空券に交換できます。
国内の航空会社は、特典航空券の利用が本人と以内の親族に限定されますが、外資系の航空会社は、恋人や友達などでも特典航空券を利用することができます。
経営者であれば、福利厚生の一環として社員さんに特典航空券をプレゼントすることもできます。
ポイントを無期限で貯めたい
spgアメックスの利用で貯まるポイントは、Marriott Bonvoyポイントです。
Marriott Bonvoyポイントの有効期限は24ヶ月です。
しかし、24ヶ月の間にポイントまたはマイルの獲得またはポイント交換をすれば、有効期限が延長されるので普通にspgアメックスを利用している限り実質無期限でポイントを貯めることができます。
マイルに交換すると、その時点からマイルの有効期限が発生するので、マイルを使うタイミングで交換するのがおすすめです。
家族旅行が多い
無料宿泊特典は、子どもの添い寝が可能なので追加料金がかかりません。
添い寝が可能な年齢に関しては、ホテルによってルールが違うので詳しくは宿泊ホテルに確認してください。
またspgアメックスに付帯している海外旅行保険は、本人以外にも生計を共にする家族・親族にも保険が適用される「家族特約」がついています。
もちろん無料なので、家族で旅行する場合は安心です。
ちなみに、海外旅行保険の補償内容に関しては、利用付帯と自動付帯で金額が変わるので詳しくは公式サイトの資料を参照してください。
spgアメックスのスペック詳細やお得な申込み方法については下記の記事を参考にしてください。
>>> spgアメックスはポイントサイト経由で入会が一番お得?@最新キャンペーン情報
セゾンプラチナビジネスアメックス
- 年間200万円以上利用する
- JALのマイルを効率良く貯めたい
- 税金の支払いをしたい
- プライオリティパスが付帯しているカードが欲しい
- 法人で利用したい
- 24時間365日対応のコンシェルジュサービスを使いたい
- 単身旅行が多い
年間200万円以上利用する
セゾンプラチナビジネスアメックスは年間200万円以上利用すれば、次年度の年会費が半額の10,000円(税別)になります。
このメリットはかなり大きいのですが、年間利用額が200万円未満の人は恩恵を受けることができないので、あまりおすすめできません。
JALのマイルを効率良く貯めたい
セゾンプラチナビジネスアメックスで決済すると通常は永久不滅ポイントが貯まりますが、「SAISON MILE CLUB」に登録すると永久不滅ポイントが自動的にJALマイレージクラブのマイルへ移行されるようになります。
同時に永久不滅ポイントの優遇ポイントも貯まります。
JALマイル還元率で考えると、
【通常のマイル】
1,000円につき → JALマイル 10マイル(年間上限150,000マイルまで) 1%
【優遇ポイント】
2,000円ごとに → 優遇ポイント永久不滅ポイント1ポイント=1.25JALマイル 0.125%
となるので、還元率1.125%になります。
「SAISON MILE CLUB」は年会費4,000円(税別)ですが、セゾンプラチナビジネスアメックスは登録無料です。
セゾンプラチナビジネスアメックスはJALカードよりもJALマイル還元率が高く、効率よくJALマイルが貯まるのです。
税金の支払いをしたい
税金をクレジットカードで払うと手数料が発生しますが、手数料を考慮してもカード払いの方がお得です。
事業をやっていれば手数料は経費にできますし、カードの年会費も経費に計上できます。
プロパーのアメックスやダイナースで税金の支払いをするとポイント還元率が半減するのですが、セゾンプラチナビジネスアメックスはポイント還元率が変わりません。
プロパーアメックスのようにデポジット(事前入金)のサービスはないので、超高額な税金は決済できない可能性はありますが、利用限度額の範囲内での支払いであればセゾンプラチナビジネスアメックスがお得です。
プライオリティパスが付帯しているカードが欲しい
プライオリティパスは、世界1,300ヵ所以上の空港ラウンジを利用できるサービスです。
セゾンプラチナビジネスアメックス会員であれば、プライオリティパス(通常年会費429USドル/プレステージ会員)に無料で登録できます。
法人で利用したい
セゾンプラチナビジネスアメックスは、名前こそ「ビジネス」と付いていますが、個人でも申込みができるクレジットカードです。
引き落とし口座は、個人でも法人でも設定が可能です。
事業を開始して間もない個人事業主や新会社で審査が不安という人には、おすすめの1枚です。
24時間365日対応のコンシェルジュサービスを使いたい
コンシェルジュサービスは、プラチナ以上のカードに付帯していることが多いサービスです。
24時間365日対応のコンシェルジュサービスをこの年会費で受けることができるというのは破格です。
主なサービス内容は以下です。
- プライオリティ・パスの申し込み
- 国内レストランの案内・予約
- ハイヤー送迎サービスの申し込み
- ビジネス向けバンケット、会議室などの連絡先紹介
- entrée(オントレ)ダイニング特典、スパ特典、ショッピング特典に関するお問い合わせ
- フラワーギフト手配 など
このコンシェルジュサービスはセゾンプラチナビジネスアメックスの特典の中でも特に優秀です。
旅行に関する相談や手配はコンシェルジュにお願いすることで、個人で手配するよりも安い価格を提示してくれることもあります。
ビジネスで会食や接待に利用する飲食店の手配なども、自分一人で探そうとすると悩んで時間を浪費してしまいがちですが、コンシェルジュに相談すれば、候補になるお店をピックアップして手配してくれます。
その他にも取引先や知人に送るプレゼントの手配など、様々な要望にいつでも応えてくれます。
単身旅行が多い
セゾンプラチナビジネスアメックスに付帯している旅行保険は、家族特約がありません。
空港ラウンジが使えるプライオリティパスも本人のみ無料となるサービスです。
ですから、家族で旅行に行く人よりは単身で旅行に行く機会が多い人にメリットがあるカードと言えます。
セゾンプラチナビジネスアメックスのスペック詳細やお得な申込み方法については下記の記事を参考にしてください。
>>> 【最新】セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスはポイントサイト経由の申し込みが激アツ
2枚持ちがおすすめな人とは?
spgアメックスとセゾンプラチナビジネスアメックスの2枚持ちは、以下のような人におすすめです。
- ANAマイルとJALマイルを同時に貯めたい
- 紹介でポイントやマイルを大量に貯めたい
- 税金で支払う金額がそれなりに多いがANAマイルを貯めている
ANAマイルとJALマイルを同時に貯めたい
初心者はANAマイルまたはJALマイルのどちらかに集中して貯めるのがおすすめです。
ある程度の金額を利用する人は、私のように使い分けるのもアリです。
ANAマイルを貯めるなら以前はANA VISAワイドゴールドが良かったのですが、改悪が続いているのでANAマイルを貯めるカードとしてはspgアメックスの方がおすすめです。
JALを貯めるならJALマイルという単純な発想の人もいるのですが、有償でJALの航空券を購入する機会が多い人や学生でJALカードnaviを持つ人以外は、JALカードはおすすめではありません。
もちろん、年会費と還元率のバランスでセゾンプラチナビジネスアメックスよりも高いコスパを発揮できるという予測が立つのであれば、JALカードでもアリです。
紹介プログラムでポイントやマイルを大量に貯めたい
カード決済だけで貯めることができるポイントやマイルは限度があります。
ポイントやマイルを貯めるために、不要な買い物をするのは本末転倒です。
効率良く大量にマイルを貯めるなら紹介プログラムは外せません。
陸マイラーの上級者は、獲得するポイントやマイルの大半が紹介プログラムによるものです。
うまくいっている人の真似をすると、紹介プログラムやポイントサイトに行きつくのです。
税金で支払う金額がそれなりに多いがANAマイルを貯めている
税金の支払い額が多いならセゾンプラチナビジネスアメックスは必須です。
「税金支払い専用カード」として持っている経営者もかなりいます。
年会費は経費計上できますし、年会費に対するリターンを考えた時に持たないという選択肢はないと判断する経営者が多いです。
あまり税金を支払わない場合は、ポイント還元率は半減しますが
- 年会費がかかる
- ポイントが分散する
- 管理の手間が増える
などを考えるとspgアメックスだけで良いでしょう。
spgアメックスとセゾンプラチナビジネスアメックスのデメリット
どんなカードにも一長一短があります。
メリットだけではなくデメリットも理解した上で、自分にぴったりのカードを選びましょう。
spgアメックス
年会費が高い
無料宿泊やMarriott Bonvoyゴールドエリート会員資格を含む特典が年会費に見合っていないと判断する人は、そもそもspgアメックスを持つ必要がありません。
spgアメックスの年会費が高いという意見をよく聞きますが、重要なのは年会費の金額そのものではなく、年会費以上の価値があるかという部分で判断するべきです。
年会費無料であっても得らえるものがなければ価値は0ですし、3万円払ってもそれ以上のリターンが得られるのであれば後者の方が価値が高いと言えます。
海外で使える空港ラウンジが少ない
spgアメックスにはプライオリティパスの特典がありません。
空港ラウンジサービスの特典は付帯していますが、利用できるのは国内の29カ所の空港とダニエル・K・イノウエ国際空港のみです。
家族カードにメリットがない
家族カードの年会費は15,500円(税別)です。
年会費はそれなりにかかるのですが、家族カードにはspgアメックスの大きな魅力である無料宿泊特典とゴールドエリートが付帯していません。
夫婦でspgアメックスを持つ場合、無料宿泊特典やゴールドエリート会員資格を利用するなら、家族カードを作るよりも、それぞれが本会員になるのがおすすめです。
キャッシングできない
キャッシングは必要ないという人もいますが、借金としてキャッシングを利用するのではなく、海外に行った時に現地でATMから現金を引き出すという意味ではあった方が便利です。
空港やホテルなどで日本円を両替するよりも使い方によっては両替手数料が安くて済みます。
例えば、キャッシングができるセゾンプラチナビジネスアメックスで2万円分をドルに両替した場合、
・国内での両替 平均的な両替手数料率3%で計算すると両替手数料600円
・海外キャッシング 海外ATMでキャッシングご利用から14日後にセゾンATMで一括返済すると利息・手数料合計357円
利用したことがなくイメージできない人は、セゾンの海外ATMデモ体験を利用してみるのもいいでしょう。
海外キャッシングなら、現地通貨をその場で必要な分だけ利用できるので、大金を持ち歩く必要もありません。
事前に両替をする手間も省けます。
深夜や早朝などは両替所が営業しない場合もあり、とても便利です。
海外キャッシングを利用する場合は、出発前に暗証番号と利用可能額を確認しておきましょう。
公共料金や税金の支払いは、ポイント還元率が半減する
spgアメックスは通常100円につき3ポイントが貯まりますが、税金の支払いでは200円につき3ポイントになり、ポイント還元率が半減します。
アメックスのプロパーカードも同様です。
セゾンプラチナビジネスアメックス
券面デザインがダサい
これに関しては、同意できる人が多いのではないでしょうか?
以前の券面デザインに比べると色の統一感が出ましたが、センチュリオンのイラストに高級感を感じませんね(;´Д`)
同じプラチナカードでもプロパーのアメックスの方がかっこいいです。
昔から言われていることですが、プラチナカードよりもゴールドカードの方が見た目のステータス感は高いです。
spgアメックスとセゾンプラチナビジネスアメックスを比較
spgアメックスとセゾンプラチナビジネスアメックスの主な内容を比較してみました。
spgアメックス | セゾンプラチナビジネスアメックス | |
年会費(税別) | 31,000円 | 20,000円(10,000円) |
JALマイル還元率 | 1.25% | 1.625% |
空港ラウンジ | △ | ◎ |
手荷物無料宅配 | ○(帰国時のみ) | × |
海外保険家族特約 | ○ | × |
紹介特典 | 30,000ポイント | 10,000円相当のAmazonギフト券 |
Marriott BonvoyのJALマイルキャンペーン
spgアメックスのJALマイル還元率は1.25%ですが、過去にはMarriott Bonvoyのポイントをマイルに移行すると10%のボーナスマイルが貯まるキャンペーンを開催していました。
さらに、対象ホテルに2泊以上滞在すると、1滞在ごとにボーナスマイル2,000マイル貯まる特典もありました。
60,000ポイントを交換した場合は、ベース分だけではなくボーナス分にも特典が適用されました。
60,000ポイント ⇒ 27,500マイル(20,000マイル×110%+5,000マイル×110%)
通常は、60,000ポイント ⇒ 25,000マイル ですから、このキャンペーンでは、60,000ポイント交換すると2,500マイルが増量されるということです。
今後もこのようなキャンペーンが開催されるかどうかはわかりませんが、キャンペーン開催時は1.25%を上回る還元率が期待できます。
アメックスとクレディセゾンの担当者とは?
アメックスにもクレディセゾンにも新規カードの発行を主な業務内容とする営業担当者がいます。
spgアメックスとセゾンプラチナビジネスアメックスもネットから申込みができるのですが、営業担当者から申込んだ方が入会特典の内容がお得なのです。
spgアメックス | セゾンプラチナビジネスアメックス | ||
入会特典 | 公式サイト | 30,000ポイント | 時期により異なる |
営業担当経由 | 36,000ポイント | 12,000円相当のAmazonギフト券 |
spgアメックスとセゾンプラチナビジネスアメックスはどちらも『紹介プログラム』があります。
どちらも知り合いに紹介して何らかのメリットを受けようと思うと、以下の2つの方法があります。
アフィリエイト
紹介プログラム
アフィリエイト
アフィリエイトの場合は、ASPと呼ばれる広告代理店が運営するサイトからアフィリエイトURLを取得し、そのURL経由でのカード発行や申込みに対して報酬が支払われます。
報酬単価は獲得実績などによって変動し、場合によっては固定費がもらえる場合もあります。
スポットで指定された内容の記事作成に関して報酬が支払われる場合もあります。
アフィリエイトの場合は、成果地点が必ずしも「カード発行」ではなく、「カード申込み」の場合もあります。
アフィリエイトで獲得した成果報酬は、ASPを通して現金で支払われます。
アフィリエイトの場合は、紹介にあたって自分がそのカードを持っている必要はありません。
紹介プログラム
spgアメックス
spgアメックス会員のみ紹介ができます。
アメックスのプロパーカードは色々な券種がありますが、紹介できるのはspgアメックスだけです。
紹介は以下の2パターンがあります。
- 会員サイトから紹介専用URLを取得して知り合いに送る
- 営業担当者経由
1.の場合はWEBから申込みができますが、2.の場合は申込書での申込みになります。
つまり、申込書での申込みはWEBよりも審査に時間がかかります。
セゾンプラチナビジネスアメックス
セゾンプラチナビジネスアメックスは、カードを持っていなくても紹介できるパターンとカードを持っていないと紹介できない2パターンがあります。
法人としての取次契約
セゾンプラチナビジネスアメックスを持っていなくてもOKです。
本カード発行 → ●●●円
追加カード発行 → ●●●円
報酬は現金で支払われ、支払いタームは半年に1回です。
契約締結には、決算書2期分が必要で契約が完了するまでに時間がかかります。
※報酬金額に関しては、公開できません
カードの申込みは、申込書または紹介URLのどちらでも大丈夫です。
申込書からの申込みの場合は、WEBよりも審査に時間がかかります。
個人としての紹介
セゾンプラチナビジネスアメックスの発行+カード発行翌々月末までに10万円の利用が必要です。
紹介者は10,000円相当のAmazonギフト券、入会者は12,000円相当のAmazonギフト券がプレゼントされます。
カードの申込みは、紹介URLからです。
も
も営業担当者経由での申込みも可能です。
の場合は、法人でかつ取次契約の審査に通過する必要があります。
の場合は、営業担当者経由だと申込書による申込みになります。
営業担当者経由で申込むメリットは?
紹介に関しては、紹介プログラムを利用すればspgアメックスもセゾンプラチナビジネスアメックスも紹介者や入会者の特典は同じです。
では、営業担当者経由で申込みをするメリットが何かというと
- 審査に通る可能性が高くなる
- 利用可能枠が大きくなる
です。
審査に通る可能性が高くなる
WEBから申込みをすると審査は機械による自動審査です。
CICやJICCなどの信用情報機関に登録されている申込者の信用情報を照会し、一定のスコアに達していれば可決、達していなければ否決です。
しかし、営業担当者経由で申込みをすると、申込者の詳しい状況をヒアリングした上で審査をするので、人による裁量の余地が生まれます。
自動審査であれば審査に落ちる人でも、営業担当者経由で申込みをすれば審査に通るという場合が出てきます。
逆はありません。
審査が不安な人は、営業担当者経由での申込みをおすすめします。
状況によっては、今は申込みをせずに少し期間を開けてから申込みをした方が良いなど具体的なアドバイスを教えてくれます。
利用可能枠が大きくなる
最初から利用可能枠をある程度確保したいという人は、営業担当者に相談しましょう。
個人事業主や経営者の場合は、決算書を提出することで利用可能枠を大きくしてもらえる可能性があります。
他にもカードの賢い使い方やキャンペーン情報などの役立つ情報を教えてもらえたり、非売品のグッズをもらえる場合もあります。
私も営業担当者との関りで色々と恩恵を受けている1人です (ノ∀`*)ノ彡
まとめ
spgアメックスとセゾンプラチナビジネスアメックスを比較しました。
カードを選ぶ際に、何を優先したいかで選ぶと失敗する可能性が低くなります。
それぞれのカードの紹介プログラムに関しては、紹介URLを不特定多数の人に公開することが規約で禁止されています。
審査が不安なので営業担当者経由で申込みをしたい、周りに紹介してくれる知り合いがいないという人は下記の記事を参考にしてフォームよりお問い合わせください。