飛ばずに貯める陸マイラーにとって、マイルを爆発的に貯めるためにポイントサイトの活用は必須です。
貯めたいマイルがANAかJALかで選ぶべきポイントサイトも変わります。
「ポイントサイトでマイルが貯まらない、、、」という人は、選んでいる案件が悪いかポイントをマイルに交換する際の交換率を上げる方法を知らないのでしょう。
今回は、陸マイラーが知らないとヤバいポイントサイトの活用方法とおすすめのポイントサイトについてご紹介します。
マイルを貯めるにはポイントサイトが必要な5つの理由
短期間で大量のマイルを獲得できる
ポイントを効率良くマイルに交換できる
クレジットカードの申込みはポイントサイト経由がお得
ポイントサイトのポイントは有効期限が実質無期限
ほったらかしでポイントが貯まる仕組みを作れる
短期間で大量のマイルを獲得できる
マイルを貯めて特典航空券に交換するという目的を達成するには、たまに飛行機に乗ってマイルを貯めるだけでは到底不可能です。
ANAでもJALでも国内線特典航空券に交換するには、最低でも片道5,000マイルが必要です。
あこがれの国際線ビジネスクラスやファーストクラスは説明するまでもないでしょう。
ボーナスマイルを併用したとしてもフライトマイルがメインで特典航空券をゲットできるのは、出張族など頻繁に飛行機を利用するような人に限られます。
そこで必要なのが、一般人が手軽にマイルを稼ぐことができるのがポイントサイトです。
主に、クレジットカード発券、FX口座開設、保険や不動産の面談など一撃で大量のポイントを獲得できる案件がたくさんあります。
ポイントサイト大手のモッピーに掲載されている案件をいくつか見てみましょう。
クレジットカードの決済でコツコツと安定してマイルを貯めることも必要ですが、この方法だと還元率1%のクレジットカードで毎月10万円決済したとしても年間で貯まるのは12,000マイルです。
これぐらいのマイルであれば、ポイントサイトの高額案件をいくつかこなせば1日もかからずに獲得することも可能です。
陸マイラーでマイルをガンガン貯めている人でポイントサイトを利用していない人はいないと言っても過言ではありません。
ポイントを効率良くマイルに交換できる
ポイントサイトで貯めたポイントは、そのままマイルとしては貯まりません。
「貯めたポイントをマイルに交換する」という作業が必要になります。
この時に、交換するルートは複数あるのですが、どのルートを使うかで交換率が変わります。
当然、高い交換率のルートを使わないと損するわけです。
【例:ハピタスの30,000ポイントを交換した場合】
となります。
前者の交換ルートでは8,500マイルにしかならず、後者の交換ルートでは22,500マイルと約3倍近い差が出ます。
上記の最も交換率が高いルートを利用する際に、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードが必要になります。
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードはポイントサイトの広告から申し込むことができます。
-
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードをポイントサイト経由で作ってみた
「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードをポイントサイト経由で作るならどこが一番お得なの?」 「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードの ...
続きを見る
クレジットカードの申込みはポイントサイト経由がお得
陸マイラーがマイルを貯めるための必須アイテムの1つがクレジットカードです。
・決済でマイル貯める
・ポイントの経由ルートとして使う
・入会キャンペーンで大量のマイルを獲得する
などで必要になります。
どうせ申込むのであれば、公式サイトよりポイントサイト経由で申込んだほうが断然お得です。
同じクレジットカードであっても、ポイントサイトによってもらえるポイントが異なりますので、一番高いポイントをもらえるポイントサイトを調べてから申込みましょう。
そのためには、メジャーなポイントサイトには全て登録しておきましょう。
ポイントサイトのポイントは有効期限が実質無期限
ANAマイル
”貯めたマイルはご利用になった月から数えて36ヵ月後の月末まで有効です。”
JALマイル
”マイルはご搭乗(ご利用)日の36カ月後の月末まで有効です。”
公式サイトにはこのように記載されています。
つまり、交換したい特典航空券がある場合、3年以内に必要なマイルを貯めないと期限が切れてしまうということです。
たくさんのマイルが必要となる国際線特典航空券のビジネスクラスやファーストクラスを狙うのであれば、フライトマイルやクレジットカードの決済で貯まるマイルだけではほぼ不可能です。
期限がなければコツコツと貯めることでいつかは交換できるのですが、期限があるとそういうわけにもいきません。
ポイントサイトにも有効期限はあります(6ヶ月や12ヶ月が多い)が、ポイントを獲得し続けている限り失効することはありません。
ポイントサイト経由で買い物などをしてもOKなので、陸マイラーにとっては実質無期限と考えていいでしょう。
ポイントサイトのポイントは必要な時にマイルに交換すればいいので、基本的にはマイルの期限を気にしなくてよくなります。
特に問題はないでしょう。
参考までにおすすめのポイントサイトの有効期限を記載しておきます。
ハピタス | 最後にログインした日から12ヶ月以上ログインしていない場合 |
モッピー | ポイント獲得が6ヶ月以上確認できない場合 |
ゲットマネー | 最終ポイント獲得日より半年間 |
Gポイント | 最後にGポイントを交換、取得もしくは利用した日より12ヶ月 |
ちょびリッチ | 最後にポイントを取得もしくは交換した日より12ヶ月 |
げん玉 | 最後にポイントを取得した日より180日間 |
アメフリ | 最終利用日から1年(365日) |
ポイントインカム | 最後の利用から180日間 |
ポイントタウン | 最後にポイントを取得した日より12ヶ月 |
ANAやJALとは違ってアメックスも基本的には実質無期限でポイントを貯めることができます。
アメックスで貯めたポイントで、ANAやJALの特典航空券と交換することもできるので、じっくり貯めたい人はアメックスでポイントを貯めるのもいいでしょう。
-
マイルが無期限で貯まるクレジットカード【ANA・JAL】
「せっかく貯めたマイルが期限内に使えない」 「うっかりマイルの有効期限を忘れていて期限切れ、、、」 そんな悩みはありませんか? 短期間で一気に大量の貯めることができる人以外は、マイルを無期限で貯めるこ ...
続きを見る
ほったらかしでポイントが貯まる仕組みを作れる
・クレジットカードの決済でポイント貯める
・クレジットカードの入会キャンペーンを利用する
・ポイントサイトを利用する
これだけでも初心者が年間20万マイル程度であれば、確実に貯めることができます。
もしマイルが貯まらないとすれば、単に行動していないという理由以外は考えられません。
しかし、この方法は言い換えると
「自分の時間を切り売りしてポイントやマイルを貯めている」
ということができます。
ポイントサイトは、効率良くポイントを貯めるだけのもの。
そう思っている人は多いのではないでしょうか。
最終的に目指すべきは、ほったらかしでもポイントやマイルがザクザク貯まる状態を作ることです。
その際に重要となるのが、”友達紹介”のシステムです。
1.あなたが友達にポイントサイトを紹介し、友達がアカウントを作ります。
2.友達がポイントサイトに掲載されている商品を購入したりサービスを利用します。
3.ASP(広告代理店)から広告費として、ポイントサイトに支払われ、その一部が友達とあなたにポイントとして支払われます。
つまり、ポイントサイトの良さを友達に紹介することで、友達はさらに自分の友だちにポイントサイトを紹介してくれます。
友達が勝手にポイントサイトを利用して獲得したポイントの一部は自分に入り続けます。
友達が稼ぐポイントが多くなればなるほど、自分に入ってくるポイントも多くなります。
ほったからしでポイントを稼ぐための肝は、
”ポイントサイトの案件をこなすこと”
ではなく、
”ポイントサイトを友達に紹介すること”
なのです。
さらに言うと、友達にポイントサイトで大量にポイントが稼げることを教えて実践してもらい、その方法を友達紹介システムを使って同じように広めてもらうことです。
仕組みがMLM(マルチレベルマーケティング)っぽいので誤解する人もいますが、ポイントサイトの友達紹介は完全に合法ですし、ポイントサイトの登録は1円もお金がかかりませんので心配は無用です。
「友達紹介」という名前が付いていますが、もちろん本当に友達である必要もなければ、親戚や家族でも大丈夫です。
友達紹介は、そのポイントサイトに自分が登録する必要があります。
メジャーなポイントサイトには全て登録しておきましょう。


ポイントサイトの友達紹介でガンガンポイントを貯めたい人は、下記の記事を参考にしてください。